1: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:31:20 ID:dT2E
近くに行く用事があったら御朱印貰おうと思っとったけど一生無さそうやな
引用元:出雲大社って島根にあったんか
2: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:31:45 ID:jBme
日御碕灯台もええぞ
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:34:11 ID:cxWH
>>2
そこは行くのに、近くにある『出雲阿国』のお墓に行くやつ少ないわね
島根レベルの低いやつらよの……
そこは行くのに、近くにある『出雲阿国』のお墓に行くやつ少ないわね
島根レベルの低いやつらよの……
13: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:34:34 ID:4dYn
>>10
通り道にあるよな確か
通り道にあるよな確か
47: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:39:37 ID:jBme
>>10
だって島根に魅力感じてないやつに阿国の墓教えてどうすんねん
ただの知識自慢したいやつに思われるだけやん
だって島根に魅力感じてないやつに阿国の墓教えてどうすんねん
ただの知識自慢したいやつに思われるだけやん
50: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:40:11 ID:NRGS
>>47
ストリッパーの墓とか見に行きたないわ
ストリッパーの墓とか見に行きたないわ
52: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:40:34 ID:j9Id
>>47
阿国って歌舞伎のもと?
誰かの奥さん?
阿国って歌舞伎のもと?
誰かの奥さん?
3: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:31:55 ID:InDU
島根はマジで一生行かんわ
山口も
山口も
4: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:32:33 ID:RTyV
なんでや島根がなにしたんや
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:33:37 ID:dT2E
>>4
山陰に存在した
山陰に存在した
21: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:35:36 ID:RTyV
>>7
ひどいよ…一度はおいでよ…
ひどいよ…一度はおいでよ…
26: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:36:24 ID:NRGS
>>21
島根とか砂漠しかないと思ってたわ。神社あってんな
島根とか砂漠しかないと思ってたわ。神社あってんな
33: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:36:52 ID:yPal
>>26
鳥取定期
鳥取定期
40: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:38:33 ID:NRGS
>>33
中国地方の都道府県で有名なの広島だけという悲しみ
しかも広島というよりヒロシマ(核兵器)のイメージ
中国地方の都道府県で有名なの広島だけという悲しみ
しかも広島というよりヒロシマ(核兵器)のイメージ
42: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:38:58 ID:4dYn
>>40
大都会岡山を忘れるとか
大都会岡山を忘れるとか
44: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:39:17 ID:NRGS
>>42
クソ遊びの岡山なんだよなぁ…
クソ遊びの岡山なんだよなぁ…
38: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:38:01 ID:RTyV
>>26
砂漠は鳥取や…
砂漠は鳥取や…
5: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:32:54 ID:11Ux
伊勢神宮とごっちゃになる
6: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:33:18 ID:4dYn
熱田神宮の行きやすさは異常
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:33:42 ID:WCn2
イッチは縁結びとは無縁やしな
9: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:34:05 ID:dT2E
>>8
むしろ必要なんだよなぁ
むしろ必要なんだよなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:34:35 ID:WCn2
>>9
ほう、詳しく話せ
ほう、詳しく話せ
25: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:36:22 ID:5eSz
>>9
神がかりでも無理なもんは無理やぞ
神がかりでも無理なもんは無理やぞ
11: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:34:28 ID:XQxN
御朱印もらうような奴が知らないわけがないよね
12: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:34:33 ID:5eSz
伊勢神宮
出雲大社
この2つが国内神社のトップ2ってとこか
出雲大社
この2つが国内神社のトップ2ってとこか
36: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:37:20 ID:gIF3
>>12
伊勢神宮はどう足😋いても別格やな
別格すぎて社格からも殿堂入り扱いやったんやなかったか
伊勢神宮除けば出雲大社がトップやろか
立地のせいで行ったことない奴多いやろけど格式という点では
伊勢神宮はどう足😋いても別格やな
別格すぎて社格からも殿堂入り扱いやったんやなかったか
伊勢神宮除けば出雲大社がトップやろか
立地のせいで行ったことない奴多いやろけど格式という点では
39: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:38:23 ID:4dYn
>>36
近代の社格でいえば別格扱いは伊勢神宮だけやな
近代の社格でいえば別格扱いは伊勢神宮だけやな
68: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:42:41 ID:bFFu
ぶっちゃけ日本酒飲むから全国どこ行ってもある程度は楽しめるわ
宮崎鹿児島沖縄は酒以外でも楽しそうやし
宮崎鹿児島沖縄は酒以外でも楽しそうやし
73: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:43:26 ID:9mhT
>>68
でも西の日本酒って甘いの多くてなぁ…
や純米辛口N1
でも西の日本酒って甘いの多くてなぁ…
や純米辛口N1
75: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:44:17 ID:qC0x
>>73
酒タバコやりすぎて味覚障害&臭覚障害のひとは辛口じゃないとあじがわからない
酒タバコやりすぎて味覚障害&臭覚障害のひとは辛口じゃないとあじがわからない
86: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:45:31 ID:9mOH
>>75
獺祭をありがたがって飲んでそう
獺祭をありがたがって飲んでそう
77: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:44:20 ID:bFFu
>>73
まあこれは好みやと思う
西は基本芳醇旨口文化やもんね
ワイは節操ないからなんでも好きや
まあこれは好みやと思う
西は基本芳醇旨口文化やもんね
ワイは節操ないからなんでも好きや
82: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:44:56 ID:PRvU
>>73
灘の酒うまいぞ
灘の酒うまいぞ
87: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:45:33 ID:4dYn
三種の神器が鎮座してるのは
伊勢神宮と皇居と熱田神宮
伊勢神宮と皇居と熱田神宮
92: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:46:14 ID:qC0x
>>87
熱田神宮は草g剛剣だけじゃね?
熱田神宮は草g剛剣だけじゃね?
97: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:46:33 ID:nzLe
>>92
一つずつってことやないの?
一つずつってことやないの?
99: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:46:43 ID:4dYn
>>92
伊勢神宮に鏡
熱田神宮に剣
皇居に勾玉
伊勢神宮に鏡
熱田神宮に剣
皇居に勾玉
102: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:47:17 ID:j9Id
>>99
さんがつ
見たいけどむりやんな
さんがつ
見たいけどむりやんな
105: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:47:35 ID:4dYn
>>102
たしか天皇でも無理なレベル
たしか天皇でも無理なレベル
112: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:48:26 ID:j9Id
>>105
おわわわわわ
さよか
おわわわわわ
さよか
118: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:49:04 ID:NRGS
>>105
そもそも実際に存在するのか…?
GHQ辺りに探し出してほしかった
そもそも実際に存在するのか…?
GHQ辺りに探し出してほしかった
94: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:46:22 ID:NRGS
>>87
陛下が主に参拝するのも伊勢神宮やっけ?
出雲大社の存在意義…
陛下が主に参拝するのも伊勢神宮やっけ?
出雲大社の存在意義…
101: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:47:11 ID:4dYn
>>94
出雲大社はスサノオだからじゃね?
出雲大社はスサノオだからじゃね?
104: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:47:32 ID:nzLe
>>94
天皇は天津神の末裔やからしゃーない
出雲の大国主は国津神やから
天皇は天津神の末裔やからしゃーない
出雲の大国主は国津神やから
107: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:47:53 ID:4dYn
>>104
大国主だったっけか
大国主だったっけか
106: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:47:49 ID:RTyV
>>94
天照の系譜とは違うからね、仕方ないね
天照の系譜とは違うからね、仕方ないね
109: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:48:13 ID:NRGS
>>106
赤の他人の墓には行かんのと同じか
赤の他人の墓には行かんのと同じか
115: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:48:51 ID:4dYn
>>109
他人じゃないが遠い親戚ではあると思う
遠ければ遠いほど墓参りには足が遠のく感じ
他人じゃないが遠い親戚ではあると思う
遠ければ遠いほど墓参りには足が遠のく感じ
95: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:46:22 ID:j9Id
>>87
そうなんか
皇居だけやなかったのね
そうなんか
皇居だけやなかったのね
89: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:45:55 ID:bFFu
これマジ?
98: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:46:41 ID:gIF3
>>89
もう人が住むところじゃないと思う
も貼ってどうぞ
陸路で行けないも
もう人が住むところじゃないと思う
も貼ってどうぞ
陸路で行けないも
110: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:48:22 ID:bFFu
>>98
なんというか哀愁を誘う笑いやね
なんというか哀愁を誘う笑いやね
113: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:48:48 ID:gIF3
>>110
かわヨ
かわヨ
114: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:48:50 ID:j9Id
>>110
かわよ
かわよ
131: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:50:16 ID:RTyV
>>110
タヌキぽんぽこで草
タヌキぽんぽこで草
141: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:51:14 ID:NRGS
>>131
人間負けてて草
人間負けてて草
135: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:50:42 ID:yPal
高千穂も忘れんといてや
天岩戸神社行きたい
天岩戸神社行きたい
138: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:50:59 ID:nzLe
>>135
え、何それ面白そう
どこなん?
え、何それ面白そう
どこなん?
140: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:51:13 ID:yPal
>>138
宮崎県高千穂や
宮崎県高千穂や
146: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:51:47 ID:nzLe
>>140
九州か
遠い……
九州か
遠い……
148: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:52:14 ID:PRvU
>>135
奈良にもあるぞ
奈良にもあるぞ
152: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:52:42 ID:j9Id
>>135
天照さん?
歴史赤点民
天照さん?
歴史赤点民
154: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:53:02 ID:NRGS
>>152
神話は歴史なのか?
神話は歴史なのか?
156: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:53:15 ID:4dYn
>>152
ニニギさんじゃなかったっけ?
ニニギさんじゃなかったっけ?
167: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:54:48 ID:j9Id
>>156
サンガツ
こういう歴史て面白いわ
サンガツ
こういう歴史て面白いわ
153: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:52:49 ID:bFFu
惜しくも廃止となった三江線宇津井駅
上からの眺めもよかったんやろなぁ
なおエレベーターもエスカレーターもない模様
上からの眺めもよかったんやろなぁ
なおエレベーターもエスカレーターもない模様
159: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:53:34 ID:PRvU
>>153
車いすユーザー「運んでくれ」
車いすユーザー「運んでくれ」
163: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:53:57 ID:NRGS
>>153
車椅子ババア激怒不可避
車椅子ババア激怒不可避
164: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:54:00 ID:qC0x
>>153
田舎のジジババが意地でも立ち退きや土地売らなかったんやろな
田舎のジジババが意地でも立ち退きや土地売らなかったんやろな
166: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:54:34 ID:4dYn
>>164
山と山の間で駅を作れる平地が線路のはるか下にしかなかった
山と山の間で駅を作れる平地が線路のはるか下にしかなかった
169: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:55:13 ID:bFFu
>>164
それもあるかもやし、あとやっぱ費用対効果やないか?
1日の利用者数1人切るような駅工事しても回収できんやろ
それもあるかもやし、あとやっぱ費用対効果やないか?
1日の利用者数1人切るような駅工事しても回収できんやろ
173: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:55:55 ID:NRGS
>>169
なんで作ったんや…
なんで作ったんや…
176: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:56:31 ID:4dYn
>>173
集落はあるから
その前後が山でトンネルだからしゃーないんよ
なお利用者
集落はあるから
その前後が山でトンネルだからしゃーないんよ
なお利用者
184: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:58:36 ID:NRGS
>>176
その集落どんだけ重要やねん
ワイがJRトップなら「作ってもええけど建築費はお前らが全額出せよ」とか言うわ
その集落どんだけ重要やねん
ワイがJRトップなら「作ってもええけど建築費はお前らが全額出せよ」とか言うわ
190: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:59:13 ID:4dYn
>>184
わからん
もしかしたら何らかの事故がおきた際の避難路的な意味もあるかもしれん
わからん
もしかしたら何らかの事故がおきた際の避難路的な意味もあるかもしれん
198: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:00:04 ID:NRGS
>>190
信号場としての面もあったんかもな。知らんけど
信号場としての面もあったんかもな。知らんけど
196: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:59:43 ID:9mOH
>>184
駅が出来た頃は国鉄でそもそも営利事業ではなかったパターンも多いんだよなぁ
駅が出来た頃は国鉄でそもそも営利事業ではなかったパターンも多いんだよなぁ
178: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:56:36 ID:qC0x
>>173
うちの近くに駅作るなら家の山に線路通してやるよ的なあれがあったんやろか
うちの近くに駅作るなら家の山に線路通してやるよ的なあれがあったんやろか
189: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:59:13 ID:bFFu
>>173
全線開通に時間かかっとるうちにモータリゼーションと高齢過疎化が進んでしまった悲劇の路線や
この駅も1975開業らしいからもうほとんど地元民の足は車やったやろね
全線開通に時間かかっとるうちにモータリゼーションと高齢過疎化が進んでしまった悲劇の路線や
この駅も1975開業らしいからもうほとんど地元民の足は車やったやろね
172: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:55:51 ID:nzLe
天照大神→伊勢をはじめ全国に神明神社
素戔嗚尊→八坂をはじめ全国に氷川神社
月読尊さんは?
素戔嗚尊→八坂をはじめ全国に氷川神社
月読尊さんは?
180: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:56:56 ID:j9Id
>>172
つくよみさん?
つくよみさん?
182: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:58:00 ID:nzLe
>>180
そう
三貴子とか言われてるのに一人だけ神社が……
そう
三貴子とか言われてるのに一人だけ神社が……
188: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:59:10 ID:j9Id
>>182
未来に発見されるとええな
未来に発見されるとええな
195: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:59:39 ID:4dYn
>>182
神社ないわけじゃないんよ
ただ地味だし数も少ないしってだけで
神社ないわけじゃないんよ
ただ地味だし数も少ないしってだけで
181: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:57:47 ID:qC0x
>>172
古事記で生まれた瞬間にお仕事終了やぞ
古事記で生まれた瞬間にお仕事終了やぞ
191: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:59:20 ID:NRGS
>>181
ほぼ出落ちキャラなんやね
ほぼ出落ちキャラなんやね
197: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)10:59:52 ID:8PQJ
>>172
月読神社あるで
なお
月読神社あるで
なお
263: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:09:58 ID:8PQJ
イザナミ「カグツチ産んで火傷して死んだンゴ」
イザナギ「ヨッメ好きやから黄泉の国ヘ迎えいくで〜・・・ふぁ!?ゾンビやん!きっしょ!ここから出れんように岩でふさいだろ!」
イザナミ「こんなひどいことするなら一日1000人○すからな」
イザナギ「じゃあ一日1500人産ませるわw」
イザナギ「ヨッメ好きやから黄泉の国ヘ迎えいくで〜・・・ふぁ!?ゾンビやん!きっしょ!ここから出れんように岩でふさいだろ!」
イザナミ「こんなひどいことするなら一日1000人○すからな」
イザナギ「じゃあ一日1500人産ませるわw」
265: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:10:30 ID:yPal
>>263
おんj民並みのレスバ
おんj民並みのレスバ
267: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:10:49 ID:NRGS
>>263
【悲報】イザナギ仕事しない
【悲報】イザナギ仕事しない
270: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:11:06 ID:nzLe
>>263
こういうことか天岩戸とか、日本の神様は数ある神話の中でも群を抜いて人間味あると思うわ
というかありすぎ
こういうことか天岩戸とか、日本の神様は数ある神話の中でも群を抜いて人間味あると思うわ
というかありすぎ
271: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:11:19 ID:bFFu
>>263
結局アダムとイブもだけどそいつらがしくじったせいでワイら死ぬことになってるやんけ(クソデカため息)
結局アダムとイブもだけどそいつらがしくじったせいでワイら死ぬことになってるやんけ(クソデカため息)
308: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:18:34 ID:PRvU
なんで信長も秀吉も家康も天皇家やらんかったんや 余裕でいけたやろ
315: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:20:01 ID:xM1T
>>308
権力って自分から示すんじゃなく権威ある朝廷からもらうってほうが都合がええねん
権力って自分から示すんじゃなく権威ある朝廷からもらうってほうが都合がええねん
321: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:20:46 ID:4dYn
>>315
せやね
権力と権威は分かれてる方が安定する
せやね
権力と権威は分かれてる方が安定する
320: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:20:42 ID:8PQJ
>>308
信長は帝より強い感出してたからね
結構無茶言ってもOKもらってたし
信長は帝より強い感出してたからね
結構無茶言ってもOKもらってたし
323: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:20:59 ID:NRGS
>>308
当時は天皇をガチで神様と思ってたんやで
後、天皇に弓引いた地点で人心や家臣を失う
当時は天皇をガチで神様と思ってたんやで
後、天皇に弓引いた地点で人心や家臣を失う
325: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:21:43 ID:PRvU
>>323
天皇家に挑んだやつはおらんのか
天皇家に挑んだやつはおらんのか
329: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:22:14 ID:4dYn
>>325
足利義満が天皇になろうとしてた説があるけど否定説が強い
足利義満が天皇になろうとしてた説があるけど否定説が強い
338: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:23:38 ID:RTyV
>>325
むしろ天皇サイドさんが権力奪取しようと戦った事はありました
むしろ天皇サイドさんが権力奪取しようと戦った事はありました
343: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:24:27 ID:4dYn
>>338
足利尊氏「ダメです」
足利尊氏「ダメです」
349: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:26:23 ID:RTyV
>>343
足利尊氏とかいう天皇の事大好きなのに戦うハメになるおじさんほんとすき
足利尊氏とかいう天皇の事大好きなのに戦うハメになるおじさんほんとすき
354: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:27:24 ID:4dYn
>>349
尊氏は躁鬱が激しかったからなあ
尊氏は躁鬱が激しかったからなあ
367: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:31:22 ID:RTyV
>>354
躁鬱も激しいし周りからは慕われてるから持ち上げられたら無下にはできん人っぽいのよねぇ
大好きな弟とも戦う事になるしホンマかわいそうやけどめっちゃおもろい
躁鬱も激しいし周りからは慕われてるから持ち上げられたら無下にはできん人っぽいのよねぇ
大好きな弟とも戦う事になるしホンマかわいそうやけどめっちゃおもろい
345: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:24:36 ID:bFFu
>>325
平将門とか関東に下って新皇とか名乗っとった気がするで
平将門とか関東に下って新皇とか名乗っとった気がするで
326: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:21:53 ID:hmf7
>>323
信長に神殺しをやらせる漫画とかラノベ探せばありそう
信長に神殺しをやらせる漫画とかラノベ探せばありそう
327: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:21:53 ID:4dYn
>>323
そして金も力も無いから担いでおけば便利
そして金も力も無いから担いでおけば便利
324: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:21:25 ID:cxWH
>>308
ノッブは天皇陛下好き好きおじさんやぞ
天皇陛下システムという権威と権力を分けたのは日本人最高の発明やで
ノッブは天皇陛下好き好きおじさんやぞ
天皇陛下システムという権威と権力を分けたのは日本人最高の発明やで
328: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:22:09 ID:nzLe
>>324
これは普通に偉いと思う
今に連綿と続くシステム(途中ちょっと怪しくなったけども)
これは普通に偉いと思う
今に連綿と続くシステム(途中ちょっと怪しくなったけども)
357: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:28:24 ID:NRGS
>>328
君臨すれども統治せずって言うヨーロッパでは18世紀にようやく出てきた考えを昔からしてた日本はすげーな
君臨すれども統治せずって言うヨーロッパでは18世紀にようやく出てきた考えを昔からしてた日本はすげーな
361: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:29:32 ID:nzLe
>>357
ノッブは色々言われるけどようやっとる
なお後進の育成
ノッブは色々言われるけどようやっとる
なお後進の育成
364: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:30:11 ID:4dYn
>>361
信忠は立派に育てたやん
信忠は立派に育てたやん
330: 名無しさん@おーぷん 21/04/22(木)11:22:34 ID:RTyV
>>308
滅ぼすのも1から政権作り直すのもコストがかかるんよ
天皇家から権限もらって後は好きに出来るわけやし権威を盾に諸侯を封じ込める、この方が圧倒的に楽なんや
滅ぼすのも1から政権作り直すのもコストがかかるんよ
天皇家から権限もらって後は好きに出来るわけやし権威を盾に諸侯を封じ込める、この方が圧倒的に楽なんや
引用元:出雲大社って島根にあったんか
コメントする