1: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)23:58:13 ID:h17
秀吉が40000集めたのに光秀側は16000


引用元:【悲報】山崎の戦い明智光秀、最初から勝ち目がなかった

2: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)23:59:06 ID:fHX
だってもっとゆっくり畿内掌握できると思ってたからな


6: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:00:36 ID:f7o
>>2
にしてもガバガバすぎひん?
結局情報戦略でも秀吉に惨敗するし


10: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:02:20 ID:a8d
>>6
近畿の武将ってだいたい光秀の与力だったのに
本能寺の変後にほとんど味方に出来なかったもんな


3: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)23:59:10 ID:fjQ
麒麟の秀吉って多分今までで一番本物っぽいよな
とにかく貧乏人上がりの嫌らしさ汚らしさがある


90: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:41:37 ID:dzO
>>3
これ麒麟で1番評価したい
才能はもちろんあったんだろうけど、倫理的に躊躇うようなとこに一切躊躇わなかったんやろな


93: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:43:00 ID:I3L
>>90
大返しから関白就任までの秀吉はなろう主人公並みのサクセスストーリーよな


99: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:46:20 ID:lRr
>>93
大返し

山崎の戦い

清須会議

反秀吉勢との戦い

怒涛のイベントの連続でくっそ楽しいよな


110: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:52:50 ID:dmg
>>93
蔵之介で太閤記見たいわ


4: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)23:59:26 ID:9Ye
そらそうなるように秀吉が大返しで帰ってきたんやし


7: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:00:48 ID:a8d
>>4
信長の遺体が燃えて生死不明をいいことに
近畿の諸将に信長生存のデマ流して光秀につくのを牽制したり
情報戦では秀吉が一枚上手やったな


5: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)23:59:41 ID:o0s
ハゲやし


8: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:01:52 ID:qjK
本能寺の変を起こしちゃった後に光秀に出来ることってあったんかな


13: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:03:05 ID:f7o
>>8
何やっても秀吉に裏かかれそう


9: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:02:05 ID:0ET
敵の4倍おるやん
余裕やろ


11: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:02:21 ID:NwC
筒井さん......


14: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:03:27 ID:1KB
丹波と滝川と松平は動き封じてるけど
羽柴と柴田は普通に引き返してこれるからな


21: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:05:10 ID:khu
>>14
柴田は無理だろ
石川県から引き返してくるのは普通だと考えられん
秀吉の大返しすら普通じゃないもん


25: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:08:00 ID:07d
>>14
柴田は上杉対策しなかったから思うように動けなかったんだよなあ
しっかり講和してから動いた秀吉が凄い


35: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:10:44 ID:4s8
清須会議で柴田が丹羽みたいに羽柴派になってたらどうなってたんやろな
五大老に入ってたのか


37: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:11:57 ID:khu
>>35
元々仲悪いからそのifはかなり無理があるだろ・・・


42: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:14:44 ID:4s8
>>37
別にいいだろifなんだから


49: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:17:41 ID:khu
>>42
そのifを作り出しにくい、って言うてんのや
もしゴジラが攻めてきたらどう対処する?とか言ってるようなもんやぞ


52: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:18:49 ID:9lj
>>49
君ってその場の空気冷ましてること多そうやな


57: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:20:07 ID:khu
>>52
ならお前のifを誰も触れてこない現実をなんと見る?


59: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:20:38 ID:4s8
>>49
別にここ真面目な会議じゃねえだろ


39: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:12:34 ID:a8d
>>35
60前で秀吉がモウロクしたことを考えると
61の勝家が役に立つやろか?


40: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:12:55 ID:972
秀吉って元々かなり正確性のある情報経路を持ってたとか言われてたな
だからあんな早く本能寺の変の事を確信出来た


45: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:16:09 ID:a8d
>>40
だって信長独断専行型上司でよく戦略変えるから
播磨にいても畿内の情報掴んでおかんと対応出来んやん


72: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:28:07 ID:bws
>>40
他の人が知る前に情報が流れてくる経路を確保してたのは事実やろな
そうじゃなきゃあんな遠くにいて信長の死を確信して行動に写せるわけないわ


38: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:12:00 ID:dmg
ノッブ家臣団筆頭は権六やけど実際の能力で一番信頼されてたのってミッツ?猿?


41: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:13:14 ID:a8d
>>38
畿内任せてた光秀やろ


43: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:15:31 ID:dmg
>>41
やっぱそうか


44: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:15:57 ID:khu
>>41
考え方、見方によるよな
畿内任せるには朝廷や公家衆にも理解ある奴じゃないと無理だし


48: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:17:19 ID:a8d
>>44
光秀は天皇公家領の横領常習犯で
天皇怒らせて2回も勅使送らせたけど


54: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:19:26 ID:khu
>>48
そのエピは知らんかったけど田舎侍揃いの織田家じゃ実力はあっても畿内任せられんだろ


53: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:19:15 ID:07d
というか仮に秀吉倒せても方面軍に包囲されてるようなもんやからどの道無理ゲーよな
勝家とかが光秀に降るわけないし


58: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:20:19 ID:lfQ
>>53
そうなんよな
秀吉が普通に帰ってこれなくてもうちょっと地盤が固められたとしても
瞬殺はされないだけで周り敵だらけなのは変わらんし


64: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:22:58 ID:khu
>>58
やっぱ黒幕か水面下の同盟があったんやろな
秀吉か家康か義昭か


63: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:21:02 ID:QZH
>>53
無双では日本の有力大名殆ど敵に回してたな


66: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:25:06 ID:a8d
>>53
みんな連携出来ないくらい離れてるので毛利上杉長宗我部と組んで
内とそとから挟み撃ちで各個撃破が最善だけど
戦う前に秀吉と丹羽長秀織田信孝の軍に合流されたから無理やぞ


75: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:29:41 ID:dmg
本能寺ふと思いつき説ってあると思う?


79: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:31:14 ID:bws
>>75
現代でも突発的に人を殺したなんて話あるし思いつきというか衝動的にやっちゃった可能性は高いやろ


80: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:32:06 ID:w26
>>75
あるんじゃない?
だって信長と信忠が同じタイミングで近場におったのは事前に決まってたとかじゃなく偶然やし
片方生きてたら謀反に何の意味もない


81: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:32:52 ID:I3L
>>75
ミッツ認知症説もあるぞ


123: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:56:02 ID:oqO
明智打線いけるやん!
1 中🤔津田信澄
2 二🤗阿閉貞征
3 遊 筒井順慶
4 左😆細川藤孝
5 一😅伊勢貞興
6 三😉溝尾茂朝
7 捕😋斎藤利三
8 右😭小川祐忠
9 投😭明智光秀


125: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:56:48 ID:khu
>>123
秀満入れたげて!


126: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:57:08 ID:e1h
>>123
津田さんは四国方面軍の副将で配属されてるやん


129: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)00:58:50 ID:9gL
>>123
3番秀吉軍に寝返ったぞ


137: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:04:24 ID:zGp
>>123
4番のチョイスわかってるなあw


176: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:20:08 ID:H6i
光秀が勝つルートの仮想戦記とか誰か書いてないんかな


178: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:20:45 ID:zGp
>>176
初手で秀吉殺せばまあ


179: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:21:54 ID:aL0
>>176
勝ったところで織田の旧領が大分裂してもっと酷いことになりそう


186: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:24:58 ID:H6i
>>179
むしろ大分裂させないと勝つルートないやろ
織田の家臣どもが相互に争いあうしか生きる道はない


193: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:29:17 ID:aL0
>>186
光秀的にはいいんだろうが物語的には乱世に逆戻りでいいのかなと
秀吉以上に後継者争いを上手く取りまとめられるとは思えないし


181: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:22:20 ID:Qzt
>>176
信長を殺さない方向に行くからなぁ、光秀人気ないっす


218: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:44:44 ID:e1h
優しくない信長
「信広兄ィが斎藤と内通?まあ一回なら許したるわ。ついでに親族衆のまとめ役頼むで」
「弟の信行は泣く泣く成敗したけどその息子には罪はないやで。つか普通に有能そうやからワイの息子たちと兄弟同然に教育するわ」
「サルが権六と喧嘩して戦線離脱した?しゃーない中国方面軍の総大将に任じてやるからそこで挽回しいや」

優しくない…?


220: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:45:55 ID:Qzt
>>218
乳母の乳首食い破るゾ


221: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:46:34 ID:zGp
>>218
一銭斬りとかあるし
苛烈ではあるやろ


222: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:46:37 ID:H6i
>>218
上二つは身内やろ
もっとこう社会や周囲への穏当さみたいのに欠けるイメージや


236: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:51:59 ID:e1h
>>222
優しくない信長
「朝倉浅井を可成が命懸けで宇佐山で食い止めてくれたおかげで助かった…
朝倉匿った叡山の奴ら許さんわ
けど可成の遺体弔ってくれた来迎寺は保護するぞ
あと可成の忠義に報いる為に息子たちは過分に重用するぞ」

普通に仁義に厚い男やな


224: 名無しさん@おーぷん 21/02/17(水)01:46:56 ID:w26
>>218
身内と実力者には優しいイメージ


引用元:【悲報】山崎の戦い明智光秀、最初から勝ち目がなかった