1: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:41:45 ID:MMzj
たまに聴くとええもんやで

2: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:41:55 ID:RbWg
テレサ・テンとかな

10: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:45:36 ID:bfep
>>2
時の流れに身をまかせとか、歌詞の内容古すぎやけど曲が好き

11: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:45:58 ID:RbWg
>>10
ワイはつぐないがええな

3: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:42:00 ID:cV5F
感情移入できないから

4: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:42:29 ID:bfep
自分の恋愛経験とは関係なく好きやで

5: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:43:11 ID:Mat7
「ラブソングだから好き・嫌い」みたいなのは無いンゴねぇ
曲のクオリティでしか評価せんからな

6: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:43:31 ID:zDFU
そんな奴おるんや

7: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:44:39 ID:rKQb
ワイ歌詞の意味なんて正直どうでもいい

8: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:44:43 ID:RbWg
竹内まりやもええぞ

9: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:44:47 ID:EvKA
三代目のC.O.S.M.O.S.とか好きや

12: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:46:21 ID:z6Kl
気持ちはわかる
ラブソングしか歌えない奴ってたまにおるからな
そういうのに限ってクオリティが微妙な上に数だけは稼ごうとするから悪印象は強くなる

13: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:46:25 ID:furF
音楽を歌詞で聞いてるやつなんておるんか?

17: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:48:30 ID:MMzj
>>13
ワイはインストとかゲームミュージックばっか聴いてたけど
ブルーハーツとか中島みゆきとか聴いてからは歌詞を噛み締めるんもええなって思うようになったで

18: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:48:38 ID:bfep
>>13
歌詞が良いって評価を一度も聞いたことないなら
コミュ障過ぎてヤバい

14: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:46:57 ID:JUXx
天使にラブソングを

15: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:47:38 ID:furF
メロディとオケが良ければ歌詞なんでもええやろ
「日本語がわからなければ神曲」は日本語わかっても神曲

20: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:50:15 ID:jTnf
歌詞で聴いてもメロディで聴いてもどっちでも良い

21: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:50:21 ID:MMzj
ええメロにええ歌詞が載ってるのが一番ええ

25: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:51:12 ID:bfep
>>21
正論は以下略

22: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:50:38 ID:7fKV
大貧民負けてマジギレしてるの煽られるから

23: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:50:48 ID:w2ms
好きやで

24: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:51:06 ID:UxN7
ごちゃごちゃ言葉遊びしてる歌詞よりストレートな方が響くわ

26: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:52:15 ID:7fKV
鶴のリザーブシートすき

27: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:52:40 ID:bfep
ラブソングは、まだ歌謡曲の雰囲気残ってるよな
心情をストレートに歌詞にするより、情景描写をして雰囲気から感情を想起させる感じ
あれ好きなんよね

28: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:54:01 ID:MMzj
ワイには高橋優の自由が丘が響いた
ワイみたいな偏屈な陰キャには涙腺ドバーよ

29: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:55:31 ID:waCl
物によるやろ
ラブソングでも好きな曲もあるけどワンパターンすぎると萎えるだけや

30: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:56:18 ID:waCl
一昔前は「瞳を閉じれば~」みたいなのがテンプレやったけど
最近はメンヘラみたいなラブソングがテンプレになってる
どっちも嫌いや

31: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:57:34 ID:MMzj
>>30
メンヘラ系は何とかかんとかナーイヤイヤーみたいに歌うイメージ

33: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:57:48 ID:waCl
>>31
なんかわかる

32: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:57:40 ID:UxN7
っぱオールディーズがいちばんよ

34: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:58:22 ID:waCl
ブルーハーツみたいなのはシンプルに好きやな
純粋に表現力が段違いやからってのもあるが

35: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:58:49 ID:tuvv
00年代のオラオラ系も好き
俺について来いとか今の俺に取っちゃお前が全てみたいな

36: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:58:57 ID:waCl
>>35
ワイも好き

38: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:59:45 ID:MMzj
>>35
そういえばこれ系今あんま見ないけど受けへんのかな

44: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:02:02 ID:bfep
>>38
受けへんやろなぁ

56: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:06:07 ID:EvIX
>>38
20代やけどオラオラ系はやっぱちょっと古く感じるな
10年後くらいに再評価されて盛り返しそうやが

57: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:07:02 ID:tuvv
>>56
ワオは20代やがオラオラ系のほうがええと思う
最近のはナヨナヨしすぎて嫌い

58: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:07:08 ID:waCl
>>57
わかる

72: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:16:30 ID:rZ4o
>>57
声がへにゃへにゃしてるのはなんかなあ

39: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:59:57 ID:jTnf
>>35
湘南乃風みたいなんか

41: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:00:34 ID:tuvv
>>39
三木道三みたいなジャパレゲとかのやつやな

42: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:01:45 ID:jTnf
>>41
なるほど、道三かぁ

37: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 10:59:39 ID:T3ts
好きやで
キモオタが聞くようなキモいのでなければ

40: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:00:06 ID:waCl
「私のために死んで~♪」とかサウシードッグみたいにナヨナヨしてるメンヘラソング聴いてるやつって
西野カナみたいな曲馬鹿にしてるけど
浅はかさでいったら似たようなもんやと思うんよね

43: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:01:57 ID:UxN7
???「love is over...」

46: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:02:42 ID:bfep
>>43
失恋ソングやけどめちゃ前向きよな曲調も

45: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:02:22 ID:waCl
スピッツの愛のしるしすこ

48: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:03:27 ID:MMzj
イケナイ太陽みたいなのは何か盛り上がるよな

49: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:03:27 ID:jTnf
拗れすぎてsyrupやピロウズが響くようになっちまったわ

51: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:03:48 ID:waCl
>>49
ピロウズはあんまりラブソングのイメージないわ
好きやけど

50: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:03:32 ID:waCl
aikoのラブソングとか聴いてると「恋っていいもんやなぁ?」って思うわ
ちな童貞

54: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:05:26 ID:bfep
>>50
卒業しても良いなと思い続ける可能性

53: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:04:09 ID:tuvv
オレンジレンジのラヴ・パレードとかの雰囲気好き

59: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:08:14 ID:MMzj
バックナンバーの歌みたいなの?

60: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:08:56 ID:tuvv
>>59
バックナンバーはもう少し古いから受け入れられるけどなんかガチの最近のやつ

62: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:10:06 ID:waCl
>>59
最近でいえばこいつらとかやろ
https://youtu.be/IVbY5edMfCA

61: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:09:09 ID:bfep
男性ボーカルの音程がどんどん高くなってるし
環境ホルモンもばらまかれてるし
ラブソングも女性化しとるんやろう

63: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:10:50 ID:tuvv
音楽の流行はローテーションやからそのうちオラオラ系も流行るはず

66: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:13:40 ID:waCl
>>63
メンヘラソングに飽き飽きしてる奴も多いやろうし
その風潮に逆張りするバンドとか出てきそうよな

64: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:11:09 ID:jTnf
男性ボーカルで歌詞の目線が女性視点からやと苦手やって思う奴いそうよな

65: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:13:35 ID:MMzj
山田玲司のYouTubeによるとナヨナヨというか下から目線の流れはサンボマスターかららしいわ
男らしい印象だから意外だった

67: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:14:10 ID:waCl
>>65
radwimpsのイメージやわ
サンボって言うほどナヨナヨ系か?って思うわ

68: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:14:39 ID:bfep
B'zもなよなよしてる曲はなよなよしてるが
そういう意味ではなく?

69: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:15:15 ID:tuvv
>>68
不快な感じはしないやんなんとなくゆが

70: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:15:31 ID:waCl
B'zは演奏がパワフルやしなぁ

71: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:16:14 ID:waCl
なんかナヨナヨした奴らがナヨナヨした声でナヨナヨした歌詞を歌ってるのがナヨナヨ系ってイメージ

74: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:18:03 ID:bfep
>>71
分からんでもない
BAMPに似た声系統的なアレか(BAMPがナヨナヨしているという意味やなくて)

75: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:18:23 ID:waCl
>>74
まぁいわゆるロキノン系ってやつやな

73: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:17:40 ID:MMzj
くるりのばらの花とか嫌いやろ

76: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:18:34 ID:waCl
>>73
これがまた難しいんやがくるりは好きや

86: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:34:08 ID:jTnf
>>73
大好きやで

77: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:18:43 ID:bfep
スピッツが出た時
声がなよなよしてる!と思ったけど曲も歌詞もなんか良い雰囲気なんよねぇ

78: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:19:49 ID:tuvv
>>77
爽やかさとはまた別の概念やな

80: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:20:07 ID:waCl
>>78
それやな
爽やかなのとナヨナヨはなんか違う

79: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:19:51 ID:waCl
>>77
わかる
スピッツはなんか好きなんよな
草野の声とかナヨナヨに見せかけてオラオラを感じる時あるわ

82: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:27:18 ID:bfep
>>79
おう、あの声でオラついてる…って感じる不思議

84: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:28:35 ID:SLWf
>>77
スピッツはあの歌声で歌詞が割とえげつない内容だったりするんだよな

83: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:27:46 ID:TdH1
花火より君の横顔に見とれすぎ

85: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:33:34 ID:XO1f
嫌いではないけどあからさまな曲って最近見ないな

55: 名無しさん@おーぷん 23/05/30(火) 11:05:51 ID:waCl
2010年代後半くらいから
メンヘラムーブ=真実の愛
みたいな風潮あるの嫌いやわ

オレンジレンジとかくらい爽やかなのでええわ